横浜・川崎・地域密着の介護看護の派遣紹介ならテオケアワーカー
theo careworkerの新着情報

COLUMN

コラム

訪問看護のおすすめの勉強方法3選!注意点についても解説!

訪問看護のおすすめの勉強方法3選!注意点についても解説!

訪問看護師になるために、訪問看護について勉強しておきたいという人もいるでしょう。
今回は、訪問看護の勉強でおすすめの方法について、ご紹介していきます。

ぜひ、訪問看護師になるのを検討していたり、訪問看護について勉強してみたいという人は、参考にしてみてください。

訪問看護のおすすめの勉強方法3つ

訪問看護について、勉強するにあたっておすすめの方法を3つご紹介していきます。
人それぞれ勉強時間にかけられるお金や時間も変わってくるでしょう。

以下を参考に、ご自分にあった勉強方法を探してみてください。

勉強方法⓵研修に参加する

訪問看護の勉強方法としては、研修に参加するという方法があります。
例えば、訪問看護財団では「訪問看護についてeラーニング」で研修を実施しています。

また、全国訪問看護事業協会では「訪問看護師基礎研修会」を行っています。
受講料が1万5000円から3万円と少し高めですが、2日間にわたって訪問看護の基礎などをしっかりと学べるのでおすすめです。

各都道府県などの看護協会でも、訪問看護の基礎研修を行っているところも多くあるので、それに参加してみるのもいいでしょう。

勉強方法⓶テキストや参考書で勉強する

看護師さんの多くは、この勉強方法が一般的でしょう。

テキストや参考書では、タイトルに訪問看護という言葉で売り出されているものが見つからないというときもあります。
そんなときは、「在宅看護」のテキストや参考書で勉強するのがおすすめです。
また、訪問看護では介護保険など保険制度も知っておく必要があります。

保険制度を学ぶなら、ケアマネージャーの資格取得のための参考書がおすすめです。
もし、余力がある人であれば一緒にケアマネージャーの資格を取ってしまうのもいいでしょう。

ケアマネージャーの資格は、訪問看護師として働いていく上での知識やケアマネの1か月の流れを知ることができるだけでなく、ケアマネージャーとしての道も開きます。

ライフスタイルの変化で、年齢を重ねて体力的に、看護師ができなくなってしまったというときにも、働き先にケアマネージャーという選択肢が増やせるので、勉強するのと同時に資格取得をするのはおすすめです。

私も実際に、保険制度について勉強したいと思ったときには、この方法を取り実際にケアマネージャーの資格もとりました。

現在、その資格は活用していませんが、看護師として働けなくなってもケアマネとして働けるという強みがあるのは、安心材料となっています。

勉強方法③訪問看護ステーションに見学に行って同行させてもらう

勉強方法の3つ目としては、訪問看護ステーションに見学に行って、同行訪問させて貰うということです。

「百聞は一見にしかず」です。どんなに、机上で勉強しても、話を聞いてもなかなかイメージがわかないことも多いでしょう。

そんなときは、訪問看護ステーションの看護師さんに同行させてもらって、実際に見てみるというのがいちばんです。

ただし、興味があるだけで同行させてもらうのは難しく、入職希望でも同行して見学させてもらえるステーションは、さほど多くないでしょう。
しかし、訪問看護で働く意思を伝え、面接兼見学といった場合には同行させてもらえる可能性はゼロではありません。

また、病院の付属で訪問看護がある場合には、同行できないか確認してみるのもおすすめです。

訪問看護の勉強するときの注意点!

訪問看護の勉強をしたいと意欲があるのはとても素晴らしいですし、ぜひ訪問看護についてみなさんに知ってほしいとも思います。

しかし、勉強していくにあたっては以下の点に注意して、無理なく勉強してくださいね。

短い時間でも勉強する時間を決める!

看護師をしていると、勤務も不規則で残業もあったりと、なかなかまとまった時間をとることが難しいです。
そんな中でも、勉強ができる時間帯を短時間でも良いので見つけていきましょう。

私は、ケアマネージャーの資格を取得するときには、休日に勉強をするのはもちろんですが、通勤のバスの中で勉強をしていました。

通勤時間に、勉強が出来ない人も意外と時間を作ればあるものです。

例えば、テレビを見ている時間やスマホをいじってる時間のうち「10分は勉強時間に使う」といった方法なら、自分の時間も作りながら勉強時間を確保することができるのではないでしょうか。

このように、自分のライフスタイルに合わせて、勉強時間を短時間でもいいので確保して、習慣化していきましょう。

睡眠時間は削らない!

勉強したいからといって、睡眠時間を削るのは避けましょう。
勉強意欲があることは、とても素晴らしいことです。

しかし、勉強時間のために睡眠時間を削って、仕事に影響していては本末転倒です。
睡眠時間は削らずに、他の時間で調整して、勉強していくようにしていきましょう。

まとめ

今回は、訪問看護のおすすめの勉強方法について、ご紹介してきました。
私のおすすめは、少し費用はかかりますが研修に参加することです。

訪問看護での、看護技術を学びたいのであれば、テキストで在宅看護を学ぶだけでも十分です。
しかし、それではなかなか訪問看護の流れや魅力の部分で、分からないことも多くあります。

いちばん訪問看護の魅力が分かるのは同行訪問ですが、なかなか同行訪問はステーション側のハードルが高いでしょう。

研修なら実際の事例を含めながら教えてくれることも多いので、テキストで学ぶよりも訪問看護自体のイメージがついたり、基礎的な知識を身につけたりできるのでおすすめです。

ぜひ、今回の記事を参考に自分にあった勉強方法を探してみてください。

関連記事一覧

ご登録・お問い合わせはこちら

050-5482-3255

受付時間 9:00〜18:00