COLUMN
コラム介護施設で働く看護師は、日々どのような仕事をしているのでしょうか?今回は、私の経験を踏まえながら、施設看護について詳しく説明していきます。
施設看護とは、主に介護施設で提供される看護サービスのことを指します。看護師は、利用者の健康管理を行い、必要に応じて医療処置を施しますが、病院の看護とは異なり、日常生活のサポートが大きな部分を占めます。
施設看護では、医師の指示に基づいて看護師が利用者のバイタルサイン(血圧や体温など)をチェックし、異常があれば早めに対応します。また、薬の管理や体調の変化に応じた対応が求められます。
施設看護師の主な役割は、以下の通りです。
介護施設では、利用者の体調管理が最も重要です。看護師は定期的に血圧や脈拍、体温などを確認し、健康状態を見守ります。体調が悪くなった場合は、すぐに医師と連携し、必要な処置を行います。
利用者の多くは、持病や慢性疾患を抱えています。看護師は、処方された薬を正確に管理し、飲み忘れや飲み間違いがないように指導しながら支援します。
傷の手当てや点滴など、医療処置が必要な場合は、看護師が担当します。病院のような高度な医療行為は少ないものの、日常的なケアが求められる場面は多いです。
看護師は、利用者本人だけでなく、その家族とのコミュニケーションも大切にしています。体調や治療方針について家族に説明し、安心してもらえるよう努めます。
介護職員や医師、リハビリスタッフと協力しながら、利用者のケアを総合的にサポートします。チームワークが重要な要素であり、情報共有や適切な役割分担が必要です。
施設での看護は、利用者の日常生活に密接に関わる仕事です。そのため、利用者が元気に過ごしている姿を見ると、大きな喜びを感じます。しかし、一方で病院と違い、すぐに医療的な対応ができない環境であるため、慎重な判断が求められます。
また、慢性的な人手不足の問題もあります。利用者に対して十分なケアが提供できるよう、チーム全体で効率よく動くことが重要です。
介護施設で働く看護師は、利用者の健康を守り、日常生活をサポートする大切な役割を担っています。健康管理から医療処置、家族との連携まで幅広い業務をこなし、利用者と深く関わることでやりがいを感じられる仕事です。施設での看護に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
050-5482-3255
受付時間 9:00〜18:00