横浜・川崎・地域密着の介護看護の派遣紹介ならテオケアワーカー
theo careworkerの新着情報

COLUMN

コラム

令和6年2月からの介護職員処遇改善支援補助金について

令和6年2月から開始される「介護職員処遇改善支援補助金」について、分かりやすく解説します。

この制度は、介護職員の給与引き上げを支援するための補助金です。介護現場で働く方々にとって大切な制度なので、しっかり理解しておきましょう!💡

対象期間と補助金額 💴

  • 対象期間:令和6年2月~5月
  • 補助金額:介護職員1人当たり月額平均6,000円の賃金引上げに相当する額

この補助金は、介護職員の賃金を平均6,000円アップするためのものです。事業所ごとの総報酬に応じて金額が決まり、賃金アップがしっかりと反映されるようになっています。📈

取得要件 ✅

以下の要件を満たした事業所が対象です。

  • 介護職員ベースアップ等支援加算を取得している
  • 令和6年2月、3月から実際に賃上げを行う
  • 補助額の2/3以上を介護職員の月額賃金の改善に使用する

要件を満たすことで、補助金を受け取り、賃上げを行うことが可能です。

これにより、介護職員の働きやすさが向上することが期待されています。😊

対象となる職種 👥

  • 介護職員
  • 事業所の判断により、介護職員以外の職種にも適用可能

介護職員以外にも、事業所の判断で他の職種に対しても賃金改善を行うことができ、柔軟な運用が認められています。🙌

申請方法と報告方法 📝

  • 申請方法:賃金改善額を記載した計画書を都道府県に提出
  • 報告方法:賃金改善期間終了後、実績報告書を都道府県に提出

申請や報告が必要ですが、計画書には個々の職員の賃金額ではなく、対象職員全体の総額を記載します。📊

交付方法 💰

  • 国費10/10で補助金が支払われ、総額は約364億円(事務費含む)
  • 都道府県に申請し、対象事業所に交付されます

まとめ 🎉

「介護職員処遇改善支援補助金」は、介護職員の賃金を引き上げ、働きやすい環境を作るための制度です。

事業所ごとの状況に応じて柔軟に利用できるので、積極的に活用しましょう!

ぜひ、事業所内での情報共有を進め、申請漏れがないように気をつけてくださいね。👍

詳しくはこちらの厚労省の資料を参照ください。

  • コラムカテゴリー : 介護

関連記事一覧

ご登録・お問い合わせはこちら

050-5482-3255

受付時間 9:00〜18:00