COLUMN
コラム介護職の働き方はさまざまですが、最近では自分のライフスタイルに合わせて働ける派遣の介護職が注目されています。
介護派遣とは、派遣会社に登録して条件に合った職場を探してもらい就業するシステムです☝
ただし、基本的に3ヶ月の有期雇用契約になるので、慣れてきたころに次の職場に移らなくてはなりません。
しかし、さまざま職場でたくさんの経験を積めるということは介護スキルの向上に繋がるのでメリットでもあります。
実際、介護派遣は気になるけどどういう働き方なんだろう、自分に合っているのかな・・・と踏み切れないでいる人も少なくないと思います💦
そこで今回は、「介護派遣に向いている人」についてまとめてみました。
特徴 | 詳細 |
---|---|
高時給で働きたい | 介護派遣はパートタイムに比べて時給が高い傾向にあります。 |
子供がいるので夜勤なしで働きたい | 介護派遣なら「夜勤はできないけど稼ぎたい」という希望も叶えられます。 |
プライベートの時間を確保したい | 勤務時間や日数を自分の希望に設定できるのでプライベートの時間を確保しやすい。 |
ダブルワークで働きたい | 休日や空いている時間に副業として働くことが可能。 |
いろいろな職場で経験を積みたい | 介護派遣の契約は1~3ヶ月が一般的なので、短期間でさまざまな職場を経験できる。 |
人間関係に悩んだら職場を変えられる | トラブルが発生したら派遣会社の担当コーディネーターに相談できる。 |
真面目過ぎずに手を抜かない人 | 派遣介護に向いていると筆者が考える特徴。 |
郷に入っては郷に従える人 | 介護派遣は人員補填が目的の短期間勤務なので、その施設ごとのやり方に合わせられる人が求められる。 |
介護派遣は正社員とは違い気軽に働くことができます☝
とはいえ、派遣社員には独自のルールや特徴があるので、人によって向き不向きがあります。
では、介護派遣での働き方に向いている人をみていきましょう。
介護派遣は、パートタイムに比べて時給が高い傾向にあります。
慢性的な人手不足の介護業界で、施設や事業所側にとっては求人広告費をかけずに一時的に人手不足を補える派遣社員はとても貴重な存在なのです✨
正社員で介護施設で働く場合は、月に数回の夜勤は必須になりますが、介護派遣なら「夜勤はできないけど稼ぎたい」という希望も叶えられます。
派遣会社で、「週2日」や「一日5時間」など勤務時間や日数を自分の希望に設定できるのでプライベートの時間を確保しやすくなります💕
「昼間に本業があるので、休日や空いている時間に副業として働きたい」といった場合も介護派遣なら可能です。
介護派遣の契約は3ヶ月が一般的ですので、短期間でさまざまな職場を経験できます。
ですから、介護スキルの向上はもちろん、自分の向き不向きも把握できるので将来に活かせる経験を積むことができます。
もし派遣先で人間関係のトラブルが発生したら派遣会社の担当コーディネーターに相談しましょう。
職場の人に自分では言いにくいことも担当コーディネーターから伝えてもらえるのでさらなるトラブルを防げます。
それでも職場が合わない場合は、他の派遣先を変えるなど担当コーディネーターが一緒に解決策を考えてくれます。
これらに当てはまる人は、介護派遣での働き方に満足できると思います👍
あくまで介護派遣に向いている人の一般的な内容ですので、すべてに当てはまらないと介護派遣で働けないというわけではありません。
今は派遣会社も多様化していますので、よく調べて自分に合った派遣会社を探すことが大切です❗
介護職において資格の有無は就職・転職の選択肢を広げますし、給料面でも有利になるのは確かです✨
しかし、資格だけで介護職を続けるのは難しいかもしれません。
というのは、介護職は資格以外に必要なスキルがいろいろあり、それが介護現場で働くうえでとても大切な事だからです❕
これは介護職では必須といっても過言ではありません❗
他のサービス業と違って、介護職は利用者のライフスタイルや好み、性格を把握して、毎日コミュニケーションを取りながら信頼関係を構築する必要があります。
また、時には利用者の家族とのコミュニケーションも求められます。
社交的で誰とでも話せる人や、傾聴できる人はとても向いているでしょう。
日頃の介助の中で、ちょっとした体調の変化や心の変化を察知し適切な対応ができる観察力・判断力が必要です❕
チームワークが基本の介護職ですが、介護の現場では職員の年齢層も幅広く、考え方や価値観が違うと感じることもあるかもしれませんが、業務を円滑に回すためにも協調性や順応性・柔軟性が必要です。
いかがでしたか?「介護派遣で働いてみようかな」と思った人もいるのではないでしょうか❔
現在、就職・転職を考えている人は一度介護派遣を試してみるのもいいと思います☝
最後に、筆者が思う派遣介護に向いている人は『真面目過ぎずに手を抜かない人』
『郷に入っては郷に従える人』ではないかなと思います。
介護派遣は人員補填が目的の短期間勤務ですので、その施設ごとのやり方に合わせられる人が求められます☝
自分のやり方と合わないからといって「私は今までこのやり方でやってきました!」というような自己主張の強い人には派遣は向かないと思います。
派遣された職場ごとに臨機応変に対応できる人が派遣先にも派遣会社にも重宝されるでしょう。
050-5482-3255
受付時間 9:00〜18:00