横浜・川崎・地域密着の介護看護の派遣紹介ならテオケアワーカー
theo careworkerの新着情報

COLUMN

コラム

訪問看護ステーションの管理者の役割って何?なる条件についても解説!

訪問看護ステーションの管理者の役割って何?なる条件についても解説!

訪問看護の管理者の役割ってどんなことをするのか、疑問を抱く人も多いでしょう。

今回は、訪問看護ステーションの管理者の役割について解説していきます。

また、訪問看護ステーションの管理者になるための資格などは必要ありませんが、条件については厚生労働省で示されています。

訪問看護ステーションの管理者になる条件とメリットについてもご紹介していくので、参考にしてみてください。

訪問看護ステーションの管理者の役割とは?

訪問看護ステーションの管理者と言われても、どんなことをするのかいまいちよく分からないという人も多いでしょう。

まずは、管理者の役割とはどんなことがあるのか見ていきましょう。

リーダーシップ

訪問看護ステーションの管理者にはリーダーシップが必要になります。

訪問看護では、利用者さんやその家族への対応や多職種との連携などさまざまな仕事があります。

基本的に一人での訪問が多い訪問看護では、管理者の立場になるとスタッフから様々な相談を受けることもあるでしょう。

そんなときに、適切に判断して指示を出していくことが求められます。

また、訪問看護では在宅サービスだからこその必要な知識やマナーについて、指導していくことも大切な役割です。

ケアの質の管理・指導教育

訪問看護では、入居施設や病院とは違い、利用者様のお宅で看護を提供していきます。

しかも、一人での訪問が多く、経験や能力によってケアの質に差が出てしまう可能性もあります。

誰が訪問しても同じ質の看護が提供できるように、指導教育していくのも管理者の役割です。

そのためには、未経験や経験の少ないスタッフが一人で訪問しても、高い質の看護が提供できるように指導教育できる環境を整えていくことも必要です。

経営

訪問看護の管理者は、訪問看護ステーションの経営者でもあります。

したがって、ステーションの経営についても考えていく必要があります。

そのためには、利用者さん獲得のために戦略を考えていく必要があります。

また、事業所を維持していくためにはスタッフもいなければ成り立ちません。

そのため、スタッフの働きやすい環境を整えて継続して働いてもらえるかも大切です。

さらには、スタッフと利用者さんとの信頼関係をいかに築いて満足してもらえるケアを提供できるかも考えていく必要があるでしょう。

そうすることで、営業に行かなくても「あそこの訪問看護ステーションがいい」と口コミで広がり、依頼が増えることにも繋がります。

多職種との連携

在宅サービスでは、看護師だけが携わるわけではありません。

訪問看護の依頼は、ケアマネージャーや病院の社会福祉士などから来ますし、訪問看護のサービスが開始になると、医師やリハビリ職との連携も必要になります。

もちろん、利用者さんの状況が一番理解できている担当の看護師がやりとりすることも多いですが、担当が不在のときには管理者がやりとりを行なうことは少なくありません。

訪問看護の導入での連携は、管理者が担うことが多いです。

したがって、多職種と看護師、利用者さんと看護師とをつなぐ連絡網として、役割を担う管理者は多いです。

訪問看護ステーションの管理者になる条件

訪問看護ステーションの管理者の要件として、厚生労働省では以下のように示されています。

管理者は、医療機関における看護、訪問看護又は健康増進法の業務に従事した経験のある者であること。

引用:「指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準について」 の一部改正について(厚生労働省)

したがって、ある程度看護師としての経験があることが必要です。

また、訪問看護では介護保険制度の中でサービスを提供していきます。

病院でのやり方とは違い、臨機応変な対応が必要になることもあるでしょう。

管理者の役割でもありますが、管理者はスタッフが訪問で困っていることなどの相談にのることがあります。

このようなことから、訪問看護での経験も必要と言えます。

さらに、訪問看護管理者研修という研修が様々なところで実施されています。

ここでは、管理業務の概要や心構えなどを学べるので、訪問看護ステーションの管理者を目指すのであれば、受講しておくのがおすすめです。

訪問看護ステーションの管理者になるメリット

訪問看護ステーションの管理者は、大変なことも多いですがメリットもたくさんあります。

ぜひ、参考にしてみてください。

需要がある

訪問看護ステーションの管理者になるメリットのひとつ目としては、需要があるということです。

現在、訪問看護ステーションを立ち上げている施設や病院が数多くあります。

そんなときに、絶対に必要なのが管理者です。

もちろん、既存の看護師が管理者に抜擢されることもありますが、外部から求人をかけるところも多いです。

現在、私はフリーライターとして活動していますが、看護師を辞めた直後に看護師として再度働こうか悩んだことがありました。

その時に登録したのがハイクラスの求人を扱っているエージェント会社です。

登録後、少し時間が経ってしまったので、最近では連絡がありませんが、訪問看護を辞めた直後は管理者としての経験もあったことから、数多くのところから管理者候補として来てもらえないかという連絡がありました。

このことからもわかるように、訪問看護の管理者はとても需要があります。

キャリアアップが図れる

訪問看護は、病院と違い24時間利用者さんの様子を見られるわけではありません。

したがって、週1〜2回の訪問で適切に判断し、次の訪問までに利用者さんや家族が困らないように、指示やアドバイスをしていくことが必要になります。

そして、管理者になるとさらにスタッフから聞いた情報だけで、適切に判断し対応が求められるようになります。

このように、管理者になるとさらに看護技術を向上させられるとともに、やりがいと責任感も感じることのできる魅力的な職種といえるでしょう。

将来の独立に役に立つ

訪問看護では、看護師が起業して訪問看護ステーションを立ち上げる人もたくさんいます。

そんなときには、やはり一度どこかで訪問看護ステーションの管理者の経験をしておくことで、独立したときにもスムーズに業務を行うことができます。

しかも、独立をすれば雇われている時には、病院や会社などの方針に従った看護の提供が必要ですが、自分の看護観に沿った経営をすることも可能です。

そのため、独立する看護師も多いのですが、やはり経営の基盤などは学んでおく必要があります。

訪問看護ステーションの開業を考えているのであれば、お給料をもらいながら、経営の基盤を学べる管理者になることはとても魅力的と言えるでしょう。

まとめ

今回は、訪問看護ステーションの管理者の役割について解説してきました。

管理者というと、責任が重くて大変そうというイメージがありますが、ケアマネージャーさんや利用者さん、ご家族からの感謝の声もスタッフよりも多くもらえる機会が多く、やりがいがとてもある仕事です。

さらには、管理者をすることで看護技術がさらに向上するだけでなく、訪問看護ステーションを立ち上げたいと思ったときにも、とても役に立ちます。

もし、訪問看護ステーションの管理者になれる機会があるのであれば、チャンスをつかんでみることをおすすめします。

関連記事一覧

ご登録・お問い合わせはこちら

050-5482-3255

受付時間 9:00〜18:00